春花火
地元の下呂温泉では緊急事態宣言の発令により、残念ながら1月16日から2月28日までの期間で延期となっておりました「下呂温泉花火物語」が、下記の日程にて振替公演を開催しております。
4月3日(土曜日)から5月23日までの毎週土曜日・日曜日
時 間:20時30分から約10分間
次回4月24・25日は
ギフチョウ花火
下呂市で初めて発見され、春にのみ姿を見せるギフチョウをイメージした花火を打ち上げるそうです。
足湯にでも入りながら家族でご覧ください!
メモリアルホール下呂
佐藤
メモリアルホール下呂
2021年4月19日
こんにちは(*’▽’)
渡辺です!
寒かった冬も終わり3月中頃から急に暖かくなってきましたね。
入学や就職など新しく新年度の始まりです!
下呂では もう桜🌸が満開ですよ。
コロナの緊急事態宣言も解除され下呂温泉も観光客が戻りつつあり賑わって来ました。
中止となってました毎週 土曜日の花火も開催されています。
少し天気が心配されますが 明日4日はオリンピック聖火リレーが下呂市で開催されます。詳しくは下呂市ホームページで確認してみて下さい!
私は産まれた時からずっと下呂市に住んでいます。
下呂市良い所沢山あります。自然がいっぱいです。
まだ来た事ない方は一度 下呂温泉に遊びに来て下さいね(*^^*)
フローラでは これから色々な事をみんなで考え皆さんにお伝え出来ると思います。
ブログなどもチェックして頂き楽しみにお待ち下さい!
メモリアルホール下呂
2021年4月4日
下呂へGOO!!
こんにちは フローラの今井(男)です
今日は何の日?
いい風呂の日・ペンの日・いいチームの日・いい付録の日と、まだまだ語呂合わせにちなんだ記念日もありますが、自分は下呂市に住んでいますのでいい風呂の日にちなんで下呂温泉のお話をさせて頂きます。
下呂温泉は日本三名泉で、色んな由来や歴史もあります。
例えば、歴史 約1000年前の延喜年間から天暦年間の頃に、現在の温泉地の東方にある湯ヶ峰(1,067m)の山頂付近に温泉が湧出したのがはじまりである。
泉効があり、当時から湯治客があったと言われる。 1265年(文永2年)に山頂からの湧出は止まったが、現在の温泉地である飛騨川の河原に湧出が発見されたとされています、その過程で伝承や伝説があり例えば、
白鷺伝説・・・・下呂温泉は今の飛騨川ではなしに、東にそびえる湯ヶ峰の山中に湧いとったんやさ。傷や病気に効くいいお湯やったもんで、ふもとの村人たちは大変ありがたがっておったんや。ところがある日、大地震が起きたかと思うと、湯ヶ峰の温泉は突然止まってまった。温泉を失った村人たちは嘆き悲しんだそうやさ。
しばらく後、ある村人が川原の水溜りに傷ついた一羽の白鷺が休んでおるのを見たんやさ。あくる日も、その次の日も、同じ場所で白鷺が休んどるもんで、不思議なこっちゃさなぁって、様子を見に行った村人は、川から湯気が立って、温泉が湧いとるのに気づいたんやさ。飛び立った白鷺について山の方へ向かった村人は、松の木のそばにござった薬師如来像を見つけたんやと。
ははぁ、これは温泉を失くして悲しんだ人々を哀れんで、薬師如来が川原の温泉を教えてくれたんやなぁって、村人たちは噂しあい、白鷺が飛んでいった中根山の中腹に薬師如来像を祀る温泉寺を建立したとされています。
また下呂温泉はアルカリ性単純温泉(PH8.90)、源泉の泉温は摂氏55度で、効能は冷え性・疲労回復・神経痛・五十肩・筋肉痛等です。
どうぞ皆さんも下呂温泉に温まりに来られませんか?
それではまた!!
メモリアルホール下呂
2020年11月26日
家族サービス「鬼滅の刃」編 桂川いずみ
コロナ渦で遠出を避けて居たのですが、思い切ってイオンの映画館へ行って来ました。
前日に携帯で予約をしました。
なかなか繋がらなく悪戦苦闘の末、チケットを購入。
ソーシャルディスタンスで間隔を開けた席数。
8会場有るスクリーンは全部鬼滅の刃。
流行りに乗っかってしまいました。大人の戦略にいち早くはまってしまいました。
何故今鬼滅なのか?は携帯を見て調べてみて下さい。
面白い現象が起こっています。
#鬼滅#鬼#炭次郎#ねずこ#無限列車編#悪夢を断ち切れ#キャラクター#胡蝶忍
毎日毎日、数か月前から孫達の会話は漫画を読まない私に取っては未知の世界の話しでしたが、孫達が楽しそうに話して居るので、流石興味ない私でもググって見ましたが興行収入がダントツなのは何故なのか?
売れる背景は何なのかを調べる事の方が私の興味をそそりました。
「おうち時間」が長かった中で孫達もうれしそうだったし、娘も久しぶりに買い物をし満足そうでした。
ラスト10分で「おしっこ」と言った孫に「もう少し我慢できる」と聞いたら「無理」とラストを見れなかった事などを笑いながら帰りの車の中で話してました。
私は映画は見ず、ウインドショッピングをしましたが、収穫に繋がらず。
携帯で買えない物はない事につくづく実感しました。
買えない物は孫の笑顔かと思います。
PS ちなみに映画を鑑賞した次の日から鬼滅・鬼滅と言わなくなりました。満足してくれたのか?今度ゆっくり聞こうと思います。
メモリアルホール下呂 未分類
2020年11月10日
もう10月終わりますね。。。
皆さん こんにちは!渡辺です(*’▽’)
つい先日まで暑かったのに 最近 急に涼しくなってきましたね。
と言うより 朝・晩は10℃もなく寒いくらいです。
毎年10月はこんなに寒かったかなぁ~?と思うくらいですが
我が家では もうすでにコタツやストーブ出しました(>_<)
さて 10月も終わり今年も残り2ヶ月ちょいとなりました!
本当に月日が経つのが早いですねぇ~(;’∀’)
今年も あれ!の案内の時期になりました。
そう!おせち料理です!
毎年 好評頂いておりますが
フローラがおせち料理やってる事知らない方もみえるんではないでしょうか??
毎年おせちはフローラ!と決めていて毎年 買って頂くお客様もみえます。
買った事ある方もない方も
フローラのおせちを囲んで お正月を迎えてみてはいかがですか?(*^^*)
あっという間に お正月が来てしまいますよ~!
数量限定なおせちもあります。ご注文は お早目に(‘◇’)ゞ
ご注文は各フローラ。又は お知り合いのフローラ社員まで!
メモリアルホール下呂 ☎0576-25-3399
メモリアルホール萩原 ☎0576-55-0100
皆様 引き続き 手洗い・うがい・消毒・マスク着用などして頂き
体調管理には気を付け コロナ・インフルエンザなど吹っ飛ばしましょう!
では また! 渡辺でした!(^^)!
メモリアルホール下呂
2020年10月25日
下呂へGOO!!
こんばんは フローラ 長瀬です
朝晩はすっかり寒くなりましたね
コロナで運動会も短縮されすみだんだんと冬にちかづいています
昨年は雪はほとんど降らず寒いだけの冬でしたが、今年は降るようなことも
ささやかれていますが初雪はいつごろになるのやら分かりませんが
気温の変化が大きいこの季節体調管理には十分気を付けて日々の生活を
していって下さいませ。これからインフルエンザにも気を付け、
秋の味覚を楽しみながら、体を動かし、学問に取り組みましょう。
メモリアルホール下呂
2020年10月11日
コロナ渦の運動会 萩原小学校
小学校初めての孫の運動会を応援に行って来ました。
少し肌寒い一日でした。
コロナの影響で観戦は家族2名と決められ、昼前のみで種目は2種目。
会場前で検温と観戦者の名簿の提出。
腕には緑のナンバーが入ったタグをわたされ厳戒態勢の中での運動会でした。
昼前で終わる為お弁当を作る事なく、グランドもスキスキで子供が減っただけではなく、楽しみにしている家族も参加できなくて。
毎年沢山の家族が応援に来てお弁当を食べ子供達の活躍を楽しみに観戦するはずが
コロナの影響でこんなに運動会の様子も変わるのかと痛感しました。
孫は1年生ですが、リレーと玉入れのみでしたが、全力で楽しそうに頑張ってました。
帰って来て「速かったね」と話したら。。
もう少し走りたかったと言いました。
家族であっと言う間のビデオを見て来年は通常通りの運動会が出来ると良いねと話しました。
これが「楽」と言う親達も居ましたが、そうでしょうか?
来年の運動会の頃にはコロナも終息し以前の様な運動会が開催される事を願います。
桂川は運動会におばあちゃんとして参加する気バンバンだったのが残念でなりません。
萩原メモリー 桂川でした。
メモリアルホール下呂
2020年10月4日
長雨
こんにちは。
今年は雨の多い年ですね。
今年は長雨のせいで野菜が高騰しましたね。
家の畑も今年はダメでした。特にナスが収穫できませんでした。
毎年、どうやって調理しようと悩むのですが、今年はうれしいやら悲しいやら・・・・・。
と思っていたら知り合いの方が、「ナスいらない?」と声を掛けてくれました。
「ほしい!」と一言。
ナスを沢山頂きました。。せっかく頂いたのだからいつもと違う調理方法でと思い、ナスのあんかけを作りました。
そのレシピを紹介します。
まず、ナスを素揚げします。だしの素少々と醤油、みりんを煮立てそこに素揚げしたナスを煮立てます。そこに、ちりめんじゃこより少し硬いかちりと、紅ショウガ、しし唐の刻んだものを入れてひと煮たちさせ、そこに片栗粉の溶かしたものを流し込みます。これで完成です。
美味しかったですよ。皆さんも試してみてください!!
メモリアルホール下呂
今井 恵利
メモリアルホール下呂
2020年9月23日
下呂へGOO!!!
こんにちは。 メモリアルホール下呂です
本日は白露です。
白露(はくろ)?って何?という方もいると思うので説明します。
季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、定気法にて太陽黄経が165度のときと定義されて、大気が冷える・夜間の気温が下がる傾向がはっきりと出始め、大気中の水蒸気が朝の日の出頃に露となり、朝日の陽光の当たり方によっては露が白く見えることから白露と呼ばれております。
となっておりますが、下呂市の週間天気予報では日中平均30℃となってますので、朝との寒暖差が激しくなってきますので皆さん体調管理気を付けてお過ごしください。
フローラメモリアルホール下呂
今井啓仁でした
メモリアルホール下呂
2020年9月7日
下呂市で遊ぼう
こんにちは、萩原メモリーの桂川です。
前回は下呂市の大雨による被害を投稿させて頂きましたが、今回は猛暑の中
「下呂市内で遊ぼう」と言う事で孫達をはじめてのマス釣り「釣り事態初めて」ですが体験をさせ様と萩原から20分程の小坂町湯屋へ行って来ました。
何も持たずに行って体験出来るとの事でしたが。。
小坂の町は山間にあり涼しいイメージがあったのですが、いざ竿を出して20分もしない内に孫達は真っ赤になって暑いを超え痛いくらいの日差しの強さでした。
時間制限は2時間で釣り放題ですが、20分で私は近くの渓流に入り暑さをしのぎ釣りから川遊びに変更。
唯一頑張って釣りに夢中になっていたのが、娘でした。
暑い中釣りをして8匹のマスやイワナ、ヤマメをゲットしてくれました。
体験料に入場料、釣ったらその分の重さと魚の種類で料金が加算されるシステムを精算の時気が付きました。
どこかに連れて行かないとと思いチャレンジしたのですが、マス釣りに行くなら秋かな。。
暑すぎて池の魚達もバテてるし、餌のイクラが固く水分をなくしてしまうと言うハプニング。
そして涼しいはずの地域でも今年の暑さは異常と改めて感じましたが、下呂市で遊ぼうという事で近場でも子供達に体験させれる場所があるのだなと気が付かされました。
岐阜県には海は有りません。
海に行くには高速を利用して5時間程は覚悟しないと行けません。
一日を有意義に過ごしたいので、近い所で遊ぶ場所を考えないと、今後大変だなと痛感しました。
親は完全に武装体制。
孫は無防備。マスク付き。
暑い夏休みでした。
残暑厳しいですが皆さん熱中症には気を付けお過ごし下さい。
メモリアルホール下呂
2020年8月23日