フローラメモリアルホール

スタッフブログ

STAFF BLOG

はじめてのブログ更新です!!

こんにちは。そして、はじめまして。

私、メモリアルホール桜に勤務しております、坂上正和と申します。

実は私、お花屋さんなんです。生花部に属しておりまして、普段はご葬儀であげて頂くスタンド生花や花祭壇、スロープ生花などを作成しております。

入社してから、3年が経ち4年目になりますが、今は花祭壇の作成をしながら勉強の毎日です。沢山の種類のお花に囲まれながら、どんな形の花祭壇を作ろうか、いつも四苦八苦・・・苦戦しながら、お客様の印象に残るような花祭壇の作成を目指して頑張っています。

 

IMG_1928

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1934

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は最近作成した花祭壇です。本やインターネットで情報収集を行い、生花部の先輩方より指導を受けて、頑張ってます。

今の目標は、一日も早く一人前のお花屋さんになる事です。

 

最後になりますが、9月は秋のお彼岸です。フローラの各会館では現在秋のお彼岸用花束の予約受付中です。1束1000円(税抜)より販売しております(その他、お客様のご予算に合わせた花束の作成も致します)。

お正月には、玄関などに飾るアレンジ花、花束の販売も行っております。

結婚式、ご葬儀用のお花だけではございません。

様々な場面で、フローラのお花をご利用頂けたらと思います。

皆様からのご予約、ご注文をお待ちしております。

どうぞ、宜しくお願い致します。

 

 


メモリアルホール桜

2017年9月5日 

ショックと驚きが隠せません(´;ω;`)

こんにちは!メモリアルホール桜の加納です。
初めてのブログ投稿をさせて頂きます。飽きずに読んでいただけたらと思います( ^ω^)
夏の雨が嘘のように晴天が続き、夜も涼しくとても過ごしやすいと思いますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
話は変わりますが、TAKAHIROさんと武井咲さんが結婚いたしました‼しかも妊娠3ヶ月‼
おめでたい事でありますが、武井咲さんのファンとしてショックと驚きが…(´;ω;`)私の中で今年一番の出来事でした(笑)
熱愛のきっかけは、2014年にやっていたドラマ「戦力外捜査官」で共演してからみたいですよ?皆様、知っていましたか?私は分かりませんでした(笑)
美男美女で入籍なんて…羨ましいですよねぇ~( ´∀` )先ほども言いましたが、妊娠3ヶ月…どんな子どもが誕生するのか楽しみですね(⌒∇⌒)
私事ではありますが、ご報告が…‼
この度、加納は…と言いたいところですがなにも報告できるものがありませんでした(´;ω;`)只今、彼女のほうは…

次のブログ更新の際に、ご報告いたしますので楽しみにしていただければと思います。
最後になりましたが、TAKAHIROさん、武井咲さんご結婚おめでとうございます!お幸せに(^▽^)/

P.S

ぜひ結婚式は、桜フローラ・Nリゾートにて‼岐阜の方は益田フローラ・高山フローラにて‼お待ちしておりま~す(^▽^)/


メモリアルホール桜

2017年9月4日 

女性司会者

はじめまして。フローラ メモリアルホール桜の佐藤拓と申します。

暦の上では立秋を迎えておりますが、昨日・今日は暑い日が続きました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

いま我々フローラでは「女性司会」に力を入れて取り組んでおります。

文字通りですが、お通夜・ご葬儀の進行の際に男性スタッフではなく、女性スタッフがメインとなり進めて参ります。

司会者は全体の進行を任され、滞りなくお式を進めていくことが主な仕事になります。

やはり何十人・何百人の前でマイクで喋らなくてはなりませんので、最初は私もすごく緊張しました。

 

やはり女性の司会は声が柔らかく、男性司会とは違った聞きやすさがありますね。

まだまだこれから特訓します‼(いま彼女は「衆議院議員」がスムーズに読めないという壁にぶち当たっております)


メモリアルホール桜

2017年8月24日 

夏の高校野球決勝戦!!

初めまして、メモリアルホール桜の佐々木勇です。

初めてブログというものに挑戦しています。よろしくお願いします。

久しぶりに夏らしい天気でしたね。お布団を干しているお宅も見られました。

さて、ついに、第99回 夏の全国高校野球選手権大会の頂点に立つ高校が決まりました!

一高校野球ファンとして、毎日、熱闘甲子園を見ながら涙し、全ての高校球児を

応援してきました。

毎年、東北代表6校は特に応援しています。何とか深紅の大優勝旗を東北に!と。。

しかし、残念ながら今年も一歩及びませんでした。

決勝戦は、広島県代表(広陵高校)と埼玉県代表(花咲徳栄高校)でした。

結果は、広陵高校の中村選手に注目が集まる中、14-4の大差で花咲徳栄高校が優勝しました!

勿論、優勝した花咲徳栄高校はすばらしかったのですが、優勝できなかった全国の参加出場校3838校

全ての球児たちにお疲れさまでしたの拍手を送りたいと思います。

来年は、第100回のメモリアル大会。来年こそ、がんばれ東北!

なぜ、高校野球は面白いのでしょうか?なぜ、最後までドキドキするのでしょうか?

それは、選手たちが一生懸命だから。。そして、最後まであきらめないからではないでしょうか。

今年も球児たちから、たくさんの勇気と元気をもらいました。

自分も負けてられないな、と思いながら、セミが鳴く声を聞いています。。。


メモリアルホール桜

2017年8月23日 

花火大会

メモリアルホール桜の綿貫裕治といいます。

はっきりしない天気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

さて、今日は、メモリアルホール桜の隣にある大河原町で花火大会が行われます。

一目千本桜で有名な白石川の河川敷で19時から21時まで行われます。

約5000発の花火が打ち上げられ、最後には、全長300mのナイアガラ大瀑布が行われ、フィナーレとなります。

私も、今から行こうと思います。

皆様にとって素晴らしい夏になりますように。

 

 


メモリアルホール桜 未分類

2017年8月12日 

エミクーシ山

はじめまして、こんにちは

メモリアルホール桜の小泉 智(さとる)と申します

本日は私がブログを担当させて頂きます

 

皆さん、今日8月11日は何の日かご存知でしょうか?

そうです、アフリカ中央部にあるチャド共和国が1960年に

フランスから独立した独立記念日です!!

 

・・・失礼致しました、もっと有名な日がありますよね

そうです、今日は「山の日」ですね

「山の日」は2016年1月1日に新設された国民の祝日です

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としていますので

是非、皆さんも山へと出掛けて、山に感謝し、山の自然を満喫し、山の幸に舌鼓を打ってみては

いかがでしょうか!

 

さて、私たちの仕事の中で「山」に関わることといえば・・・「山号」でしょうか

「山号」とは仏教の寺院に付ける称号ですが、付けていない寺院もあります。

〇〇宗〇〇山〇〇寺の〇〇山の部分ですが、見たことあるという方もいらっしゃるのでは?

山号の起源は中国であり、同名の寺院を区別するため、人里離れた山中に建立したため、

寺院は修行・祈願の道場だったため山中に建立されたから、など諸説あります。

日本に伝来してからは禅宗寺院を中心に山号を付与するようになりました。

山号はその寺院が所在する山の名称を付けている場合と、「医王山」「鶴林山」など

仏教用語を山号として付けている場合もあるようです。

山号の有名なところでは、比叡山延暦寺・高野山金剛峰寺・成田山新勝寺などでしょうか。

皆さんも寺院へ足を運ばれるときには、ぜひ、山号にも注目してみてください!!

 

以上、本日は「山の日」にちなんで「山号」について書いてみました。

 

ちなみに冒頭で紹介したチャド共和国で最も高い山はブログのタイトルにもなっている

エミクーシ山(3,445m)です。

 

 


メモリアルホール桜

2017年8月11日 

始めまして!!!勉強中です!!

こんにちは!!

始めまして新入社員の長谷川です。まだまだ先輩方に頼りきりの毎日ですが、1年後には頼られる社員になれるように勉強中です。

さて、勉強中と書きましたがこの4ヶ月間で変わったことと感じたことを2点ご紹介します!

 

変わったことは、宗教といえば私の実家が曹洞宗なので曹洞宗しか思いつかなかったのですが、入社してから仏教はもちろん、神道や創価学会のお葬式のお手伝いをさせて頂くうちに宗教が身近なものとなったなーと感じています。旅行中、お寺を見つけると「宗派は何だろう」と自然と考えるようになりました。小さな変化ですが、私には少しずつ慣れていってるのかな?と嬉しく思える変化です。

 

感じたことは先輩方の後を追いかける4か月でしたが、お客様への気遣いのレベルが高いということです。言われなくても準備をするのは当たり前でお客様が快適にお過ごし頂けるようにという思いが伝わってきます。私もこのように動きたいのですが、気づいた時にはすでに先輩が行っているということがほとんどなので、先手必勝で行っていきます!!

 

暑さが続いていますが、お体に気を付けて夏を乗り切りましょう!!

 

 

 


メモリアルホール桜

2017年7月31日 

葬祭ディレクターってどんな試験?

こんにちは!

メモリアルホール桜・川崎の木須です。

 

ブログを見ていただいている皆様はお盆の準備、順調でしょうか?

 

そんな中、明日は葬祭ディレクター技能審査の勉強会が仙台で予定されており、メモリアルホール桜・川崎からも1級が1名、2級が3名参加し、フローラ全体では25名の社員が受験することが決まり、9月の試験に向けて模擬試験を受けてきます。

 

年々難しくなっているようでして、受験を希望するスタッフは4月頃から勉強し始めます。一応、私は7年前に受けましたが、今年の模擬問題を見て嫌な汗しかでてきませんでした。

 

という事で、本日のブログは”葬祭ディレクター ”について書かせていただきます。

 

葬祭ディレクターとは厚生労働省認定の技能審査制度で、葬祭ディレクター技能審査協会の試験に合格して初めて葬祭ディレクターを名乗れるのです。(勝手に名乗るのはNG)そして、葬祭ディレクターは葬祭業界に働く人にとって必要な知識や技能レベルを審査し、葬祭業界の一層の知識・技能向上を図り、社会的地位の向上を目的にはじまり、葬儀関連のお手伝いをするにふさわしい人材であるかを客観的に評価する重要な役割も併せて担っています。

 

さて、そんな葬祭ディレクター技能審査ですが、試験内容は大きく分けて学科と実技の2つがあります。

 

学科は宗教的なことや、グリーフ(悲嘆のプロセス)に関すること、感染症や葬儀にかかわる法律など多岐にわたります。この学科が年々非常に難しくなっているようです。

 

実技は幕張、接遇、司会、そして実技にも実技筆記という科目があります。その中でも一番難しいと思われるのは、幕張です。試験内容は至ってシンプル。用意されたテーブルに課題として指定されたものを張り上げるのですが、制限時間7分間というのが意外と曲者のようでして、時間内に終わらない方が結構います。いかに素早く張れるかが重要なので、これはひたすら練習するのみです。

DSC06723

 

 

 

 

これが完成したものです。

因みにこの時のタイムは約6分でした。

受験者の皆様、本試験での合格に向けて明日の模擬試験頑張ってください!!

ブログを見てくださった皆様も応援お願いいたします。

 

 

 

 

 


メモリアルホール桜

2017年7月30日 

お盆に飾る、アノ「茄子と、胡瓜と」って?

メモリアルホール桜の玉手です。

早速ですが、お盆で実家へ帰省された際に、「茄子と、胡瓜」を飾っているところを見かけたことはないでしょうか。

あ

 

これは、精霊馬(ショウリョウマ)と呼ばれるもので、お盆にご先祖様をお迎えし、またお送りするときの乗り物として、ナスとキュウリを牛や馬に見立てて作られたものです。

 

キュウリは足の速い馬として見立てられ、あの世から早く家に戻って来られるように。

ナスは歩くのが遅い牛として見立てられ、少しでもこの世から帰ることを遅らせようとしたとされております。

 

お盆は、一般的に8月13日から8月16日となります。

13日を迎え盆とし、送り盆は15日・16日とされております。

( お盆の時期・精霊馬は、地方によって異なる場合がございます。 )

 

また、精霊馬を飾る際には、お迎えのときにはお仏壇へ向けて飾り、お送りするときにはお仏壇の外に向けて飾ります。

 

皆さまも、ご実家へ帰省されたときの参考にして頂ければと思います。

良いお盆をお迎えください。

 


メモリアルホール桜

2017年7月19日 

夏だ!!

 

こんにちは!!

 

メモリアルホール桜我妻です。

 

まだ梅雨も明けていないのに毎日

真夏のような日が続いており私は体調管理

に気をつけております。皆さまはどうでしょうか?

 

フローラでは夏のおせちを販売しております。

 

IMG_7408

 

 

 

 

 

 

 

 

お盆の親族・家族のおもてなしに旬の美味しい料理をご用意しませんか?

 

また、お盆のお墓参りの花束も予約受付中ですのでお気軽にお電話または来館して頂ければご対応させて頂きます!

 


メモリアルホール桜 未分類

2017年7月18日