2020年11月20日
口コミ0
こんにちは!皆さん、風邪は引いていませんか?今年は去年よりも雪が降るらしい…なんて噂を聞きました。どんどん寒さが増してきますので、温かく過ごしましょうね。
さて、今日はお父さん・お母さんに向けた記事です。
新型コロナウイルスの流行により、2020年は引き続き外出自粛や生活の変化がめまぐるしく起きています。今までできていたことが出来なくなる、というのは非常に大きなストレスになりますよね。親子共にイライラすることが増えたり、外に頻繁に遊びに行けず子供はあり余るパワーをどう発散したらいいのか分からなかったり。
感染拡大も落ち着かず、今年の冬も外出を控える方が多いと思われます。そこで、今日はそんなコロナ渦でもお家で出来る遊びや、ポイントをご紹介いたします。
親子向けの記事を書いてみたいな、と思ったものの、わたくし柴は子供が周りにいるわけでもなく…。なので、その道のプロである幼稚園の先生に取材をしてきました。
柴の友人シリーズも3人目になります。高校生からの付き合いで優しさの塊でできているYさんに話を聞いてきました。
自分が幼稚園の頃通っていたときの先生に憧れて幼稚園教諭を目指したのだそう。わたし、彼女をとっても尊敬しているところがあります。すごく聞き上手で、話す時も相手の気持ちを汲んだ言葉選びをしてくれます。大切な友人のひとりです。
さて、Yさん、ズバリ室内で遊ぶ上で大事なことはなんですか?
「ひとりで出来る遊びも良いけど、できるだけ親子で一緒にスキンシップしながら遊べると良いね!」
なるほど、スキンシップ…。
スキンシップと聞くと抱きしめたり頭を撫でたりを思い浮かべますが、どうやら体に触れることを指しているようです。
腹筋しながらハイタッチ!・・・お家時間で美味しいものを食べ過ぎている…と感じているあなたにピッタリ。片方は腹筋をする側、もう片方は、足を押さえる側。腹筋をして、上に上がった時にハイタッチをします。これならただの腹筋が楽しくなるかも。
抱っこしながらスクワット!・・・なかなか外出できず、運動不足だと感じているあなたにピッタリ。座って抱っこしているだけでなく、ゆっくりスクワットすればたちまち“遊び”に切り替わります。
膝の上でバスごっこ!・・・お子様を膝の上に乗せて、出発進行!一緒に「バスの歌」を歌いながら膝を上下に揺らして、本当にバスに乗っているみたいに楽しめます。
新型コロナウイルスもそうですが、冬はインフルエンザにも気を付けていきたいですよね。毎日の手洗い・うがいは必須です。自分から手洗いを進んで行うために、ちょっとしたコツを聞きました。
小さい子は、液体や石鹸よりもふわふわした泡のハンドソープだと、面白がって進んで手を洗う傾向があるそうです。石鹸を使うと泡立てる手間もありますし、泡タイプだと楽ちんですね。
それともう一つ、ポイントがあります。それは、親と一緒に手洗いをすること。「親の背を見て子は育つ」という言葉もありますが、その通り。小さい子は、親の真似をしたがるもの。真似から習慣になり当たり前になっていくので、まずはお父さん・お母さんが進んで手洗いうがいを行い、一緒にやろう!と伝えてみるといいかもしれません。
遠出、外出、外食、買い物…日常の色々なことが制限されている中、自粛ストレスで悩んでいる方は少なくありません。連休期間中は特に、親子が煮詰まらずに過ごせる工夫が必要ですね。コロナ渦における親子の過ごし方でやっていることやおすすめの遊びがありましたら、コメント欄で教えていただければ嬉しいです。
ご覧いただいている皆様から当サイトに関するコメント・口コミを受信する目的で設置しております。
特定の人物・団体に対する中傷や営利目的の書き込みはおやめください。
口コミ掲示板は製品やサービスについて、様々な情報を他の方々と交換できる場です。
毎日多くの方が利用する場所であり、皆様が共同で創りあげていくコミュニティでもありますのでルールを守り、皆様が気持ちよく利用できるよう心がけてください。